忍者ブログ

[エカキう]新人絵師の色々。講座解説ツール紹介云々

作業環境、絵、気になったこと、ツール紹介・・・ゲームゲーmげーむゲーム。

7分で分かるkrita紹介講座 ブラシ編1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7分で分かるkrita紹介講座 ブラシ編1




今回はkritaにデフォルトで入っているブラシを紹介する講座の一回目になります。

中々の量があります、、1記事4つ紹介ぐらいのペースで随時更新する予定です!



Air brush eraser





画像が青いのお気になさらず。

一番最初はAir brush eraser 

エアブラシの消しゴム、初手からブラシではなく消しゴムですが

普通の消しゴムのように一気に削り取るのではなく

柔らかなグラデーション状に色を薄めていってくれる消しゴムになります。

どのブラシにも言えることですが、ブラシの透明度を調整することで微調整が可能です。

上の画像で白っぽく消えてる箇所が例になります。



Air brush linear



Air brush linearはそのままエアブラシです。

スプレーで描くようなイメージをしてもらえると分かりやすいでしょうか?

筆の大きさや透明度を調整して僅かにグラデーションを作りたい時など役に立ちます。


Air brush linear noisy




Air brush
linear noisyは上のエアブラシにノイズを加えたものです。

若干塗跡がエッジを帯びたような雰囲気になります。

レイヤー効果との組み合わせで模様の演出に使える他

エアブラシでは出せない質感表現も可能です。



Air brush pressure






Air brush pressureは上のどのエアブラシよりも厚みのあるブラシです。

柔らかい表現よりも若干強めの表現に向きます。

ぼかしたいけど強みのある表現も残したいというときに便利です。



とのような感じで今回はエアブラシを順に紹介していきました。

実際エアブラシは味を出すのによく使うものなので仕様頻度は高いのではないでしょうか?

では本日はこの辺で。

また次回。


↓こちらもオススメ↓

王道クリップスタジオ


PR

コメント

プロフィール

HN:
meyume
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
ゲーム、ギター、絵
自己紹介:
絵とかゲームとか色々
https://www.pixiv.net/member.php?id=6465763





[エカキう]は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

噴水買ってね!





リンク

忍者カウンター

オススメ!

オススメ!!

ランキング