忍者ブログ

[エカキう]新人絵師の色々。講座解説ツール紹介云々

作業環境、絵、気になったこと、ツール紹介・・・ゲームゲーmげーむゲーム。

初歩の初歩、絵が描きたいと思ったら。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初歩の初歩、絵が描きたいと思ったら。



















よく、何をすれば上手くなるのかと聞いてる人を見ます。
某掲示板には丸を描けば上手くなると書いてあったりしますよね?
丸を描くことが上手くなりたいのですか?
違うでしょう。

じゃあ、何すればいいの?

そんなこと本当は誰だって知ってそうなものですけど、丸を描いて丸が上手くなるなら絵を描けば絵は上手くなるでしょう。
上手くならないのは描いていないからです。


とりあえず、これやれば上手くなるってメニューを置いておくのでやってみましょう。
今のレベルが0ならば一月さぼらずやれば5ぐらいにはなるはずです。がんばって。



僕のやっていた(たぶん)一週間メニュー

1日目  A4用紙いっぱいに模写 
(A4用紙を埋めるほどの量を模写するのではなく、決めた一枚を横に置き、しっかり見ながら用紙いっぱい使って模写します。漫画の気に入った一コマをA4サイズいっぱい使って模写するのでも大丈夫です。もちろん形は崩れると思いますがやってみてください。線だけではなく色鉛筆は使わなくていいので鉛筆またはシャーペンの白黒で影グラデーションなども模写してつけてみましょう。そんなこと最初から出来ないと思わずにやってください。お願いだからやって。本当に。レッツトライ。きっとなんとかなる大丈夫。)
2日目 同じ
3日目 同じ
4日目 同じ
5日目 同じ

6日目 オリジナルキャラクターに挑戦
(A4用紙いっぱいは使わなくていいです。全身が入っていれば大丈夫です。そしてこの際何も見ずに描きましょう。よく、資料を見て描くというのがありますね。資料を見て描くのはいいことです。プロの人も普通に見ますし集めます。ですが完全に写すわけじゃないです。参考にしながらオリジナルを作り上げていくのです。初心者が同じことをすると無意識的に模写になってしまいますので、資料は見ないでください。0から物を作ることの難しさを知りましょう。そして最初は人間とも動物とも呼び難い崩れすぎた何かが描きあがると思います。かろうじて人間であるかもしれませんが自分の目指しているものじゃないでしょう。そこがスタートです。どんなに下手でも目鼻口、手足、服や靴、装飾品まで自分で考えて描いてください。)

7日目 休み 
(テキトーに過ごしましょう。ゲームでも遊びでも。)

これらをとりあえず一月やってみましょう。
上手くなってる気がしないと思ったら、僕のブログにでもピクシブにでも上がっている最初に描いたような絵を見て元気出してください。その気持ちは僕も知っていますので。

模写は一枚に二時間は掛けてください。一日二枚に増やしても構いません。

二ヶ月目にやることはまたちょっと違うので次回に続きます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
meyume
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
ゲーム、ギター、絵
自己紹介:
絵とかゲームとか色々
https://www.pixiv.net/member.php?id=6465763





[エカキう]は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

噴水買ってね!





リンク

忍者カウンター

オススメ!

オススメ!!

ランキング