メルストイラコンの応募作品です。 もちろん入選なんかしませんでした。
世の中には上手い人と呼ばれる方々がたくさんいまして、、、いつか自分もそんな人達と肩を並べられたらなと常々思っております。
で、この絵ですが描いたことないものを描くという意味ではわりと挑戦した絵になってるはず。
メルクの瓶や水の表現その中のアクセサリー類。形や塗りも甘いところが目立ちますが、小物や背景というのはあまり挑戦してこなかったので、いい勉強になったのではないかと。
絵はなんか勉強すればするほど難しさが露呈してくるといいますか、考えることがたくさんありますね。
完全な傍観者だったころはこの絵カッコイイかわいいで見ていたのに、、、
せっかく自由な表現が許されるジャンルであるのだからパースだの形だの気にするなと言いたい気持ちも激しくあるのですが、それをするといわゆる下手な絵が出来上がってしまう気がするので、やはりうまい絵を描くには基礎をがっちがちに固めていき、それらを自由に操れるようにするのが一番なんでしょうかね?
と、酔ったようなことを述べてみましたが上の絵はそのパースだの形だのなんて気にせずにこんなもんだろうと描いてたりしちゃう悪手です。
おしまい。