忍者ブログ

[エカキう]新人絵師の色々。講座解説ツール紹介云々

作業環境、絵、気になったこと、ツール紹介・・・ゲームゲーmげーむゲーム。

7分で分かるkrita紹介講座 ブラシ編5

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7分で分かるkrita紹介講座 ブラシ編5

ブラシ編第5回目です。

ちょっと使い方が不明のブラシが一つあったのでそれをとばした四つを紹介します。

前回に引き続き面白いブラシが登場した気がします。



Block mix tilt


Block mix tiltはマーカーペン+平筆+混色というような感じの筆です。

マーカーペンより柔らかく混色で周りの色合いにも馴染ませることが出来るので
使いやすい筆ではないでしょうか?

面に塗る際にも重宝しそうです。


Block textured 1


Block textured 1 はブラシの先端をぼさぼさにして塗るようなイメージの筆です。

粉っぽさというかすごいソフトな感じに塗れるので、
ふわつかせたい部分や綿っぽい質感が欲しいときに役に立ちそうです。

ただ、重ね塗りをしても塗伸ばし、混色のようなことは出来ないようなので、
他の混色出来るブラシと併用がいいかもしれません。


Block textured 2


Block textured 2 は1よりもテクスチャ感が強いので
多様な質感表現に応用出来るかもしれません。

単体で使うよりも1と同様に他のブラシと併用することでより良い表現に繋がる
ブラシではないでしょうか。


Block wet tilt


Block wet tilt は上のmix tiltよりもくっきりとした塗りが出来る筆です。

mix tiltの方は若干きわの部分がぼけているのですが、こちらはきわにほとんど
ぼかしがかからないのでキレのある塗が可能です。

混色もきわが目立つような混ざり方をするので、完全に馴染ませるよりかは
そういう表現として使うことになりそうな気がします。

今回も前回同様やや癖のあるブラシの紹介になりました。

使いようによってはどれも面白い表現が出来そうですね。

ではまた次回。

↓こちらもオススメ↓


王道クリップスタジオ! ニットロングワンピース!! メンズジャケット!!!
PR

コメント

プロフィール

HN:
meyume
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
秘密
趣味:
ゲーム、ギター、絵
自己紹介:
絵とかゲームとか色々
https://www.pixiv.net/member.php?id=6465763





[エカキう]は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

噴水買ってね!





リンク

忍者カウンター

オススメ!

オススメ!!

ランキング